|
はじめに 基本のテクニックをいかしたメニュー例 白ワインをいかしたメニュー グラティネ・ア・ロニオン オニオングラタンスープ/ ソル・ノルマンド 舌びらめのノルマンディ風 赤ワインをいかしたメニュー クレーム・デュ・バリー クリームスープ、デュ・バリー風/ フリカッセ・ド・トン、ア・ラ・ブルギニヨン まぐろの赤ワイン煮、 ブルゴーニュ風 魚介類のだしをいかしたメニュー ヴルテ・ビリー・ビ ムール貝のスープ、サフラン風味/ コート・ド・ポー、シャンヴァロン 豚肉の煮込み、シャンヴァロン風 つなぎのソースをいかしたメニュー ヴルテ・ド・シャンピニョン・クレムー シャンピニョンのブルテ/ アントルコート・グリエ・ミラボー 牛ロース肉のグリエ、ミラボー風 詰め物をいかしたメニュー テリーヌ・ド・カンパーニュ 田舎風パテ/ フィレ・ド・ドラッド・ア・ラニス 鯛のアニス風味 生魚をいかしたメニュー ソーモン・クリュ・ア・ラネット フレッシュサーモンのマリネ/ フリカッセ・ド・ポー・ア・ラ・グレック 豚のトマト煮込み、ギリシア風 サバイヨンソースをいかしたメニュー アスペルジュ・ヴェール・ソース・ムースリーヌ グリーンアスパラガス、 ムースリーヌソース添え/オッソブッコ・ア・ラ・ピエモンテーズ 子牛のすね肉のピエモンテ風 湯せんをいかしたメニュー フラン・ド・トリュイット・ソース・オ・ポルト ますのフラン、 ポルト酒風味ソース/フリカッセ・ド・ヴォライユ・ア・ランシェンヌ 鶏のソテー、アンシェンヌ風 魚のムースをいかしたメニュー テリーヌ・ド・ポワソン・オセアンヌ 魚のテリーヌ、オーシャン風/ カレ・ダアニョー・エ・サ・・ブークティエール・ド・レギューム 子羊背肉のロースト、野菜の盛合せ添え 魚のポワレが主菜のメニュー プティット・サラダ・ド・ヴォライユ・シャンペートル 鶏のサラダ仕立て、田舎風/エスカロップ・ド・ソーモン・ア・ロゼイユ 薄切りサーモンのポワレ、オゼイユ添え ソテーをいかしたメニュー タルトレット・ドゥッフ・ブルイエ・オ・ゼクルヴィス スクランブルエッグのカナッペ、エクルビス添え/ コート・ド・ヴォー・グランメール 子牛のソテー、グランメール風 グラタンが主菜のメニュー クレープ・オ・ゾンディーブ・ブレゼ・エ・グラティネ チコリのクレープグラタン/パンタード・ヴァレ・ドージュ ほろほろ鳥のオージュ地方風 ポシェをいかしたメニュー トリュイット・ド・メール・ポシェ・ソース・ヴェール ますのポシェ、グリーンソース/プーレ・ソテー・バスケーズ 鶏のソテー・バスク風 燻製をいかしたメニュー アドック・ア・ラ・フロランティーヌ スモークだらのフィレンツェ風/ カナール・ア・ロランジュ 鴨のロースト、オレンジ風味 肉のブレゼをいかしたメニュー クレーム・ド・ロンティーユ レンズ豆のクリームスープ/ ロンジュ・ド・ポー・エテュヴェ・オ・シャブリ・エ・プリュノー 豚の腰肉、シャブリとプリュノー風味 肉のグリエをいかしたメニュー ソーシーソン・オン・ブリオッシュ ソーセージのブリオッシュ包み/ トゥルヌド・アンリ4 牛フィレステーキ、アンリ4世風
取り合わせやすい基本的なデザート ポワール・オ・ヴァン・ルージュ、グラス・ヴァニーユ 洋梨の赤ワイン煮、 バニラアイスクリーム添え/ウフ・ア・ラ・ネージュ ウフ・ア・ラ・ネージュ/ プロフィトロール・ソース・ショコラ プロフィトロール、 チョコレートソース添え/タルト・オ・シュクル シュガータルト/ シャルロット・オ・ポム りんごのシャロット/ ガトー・ド・リ・エ・クレーム・アングレーズ ライスケーキのアングレーズソース添え/タルト・オ・フロマージュ・ブラン フロマージュ・ブランのタルト
フランス料理の基本テクニック ソース:ソース ベアルネーズソース/オランデーズソース/マヨネーズソース プレパラシヨン・デ・ポワソン:魚の下処理 鯛のおろし方/舌びらめのおろし方/エクルビスの下処理/ サーモンのおろし方/ますのおろし方/ますのおろし方(中骨を抜く方法) プレパラシヨン・デ・ヴォライユ・エ・ダアニョ:家禽と子羊肉の下処理 鶏のさばき方/子羊背肉の下ごしらえ/鴨のさばき方とひものかけ方 プレパラシヨン・デ・レギューム:野菜の下処理 アーティチョークの下ごしらえ パート:生地 クレープ生地/折込みパイ生地/ブリオッシュ生地 フォン:だし汁 鴨のフォン/子牛のフォン/魚のフュメ 道具 フランス料理用語の解説 |
 |
|
|
|
|
 |