|
四月 春の息吹 ─── 10 春野菜 ミモザソース/新玉ねぎのスープ 梅風味/ アスパラガスの玄米リゾット/帆立のポワレ トマトとにんにくバターソース/ レモンスフレ
五月 端午の節句をお弁当仕立てで ─── 20 縁高弁当/たけのこといかの木の芽あえ/たけのこ、わかめ、ふきの炊き合わせ/ 鶏むね肉の白黒ごま揚げ/かつおのたたきのマリネ/柏餅
六月 夏は涼味 ─── 36 枝豆とえび、ザーサイのなめらか豆腐/冷やしトマト/ 夏野菜の揚げおろし/豚ロースの梅肉蒸し/水無月
七月 夕暮れの集い ─── 52 帆立ときゅうりのフィンガーサラダ/コーン豆腐/なすのアンチョビーマリネ/ 豚肉の玉ねぎ巻き トマトいっぱい/えびと鶏と松の実のレタス包み/ えびと蓮根のシガレット/キャラメルのジェラート
八月 森の空気、山のごちそう ─── 64 オレンジ色の冷たいスープ/プチピクルス/とうもろこしのガレット/ 豆腐とクリームチーズのディップ/手作りソーセージ/即席ザワークラウト/ ベルギーワッフル/ブルーベリージャム/サマープディング
九月 初秋の一献 ─── 80 お月見の口取り/長いもまんじゅうのお椀/いかとえびの菊花蒸し/ 野菜ずし/鶏となすとししとうのさっぱり南蛮/椎茸ご飯/栗茶巾
十月 名残月を和洋の趣向で ─── 94 まぐろとかぶ、セミドライトマトのマリネ/焼きなすのディップ/ カリカリポテトの白身魚包み/きのこと蓮根のバルサミコいため/ 豆乳ゼリーと柿の黒みつがけ
十一月 深まる秋の煮込み料理 ─── 104 帆立とアボカドの簡単マリネ/あつあつきのこのタルタル/ 大根と柿のピュレサラダ/豚肩ロースの赤い煮込み/ ブラックアウトクッキーのディップ
十二月 山の家のクリスマス ─── 114 たこと蓮根、セロリのマスタードあえ/クリスマスサラダ/ チーズフォンデュ/鶏の塩包み焼き/軽いクレープシュゼット
一月 初春の温故知新 ─── 128 祝い肴三種/お正月の口取り/牛肉とクレソンの山椒の実あえ/ 蓮根と鯛のカルパッチョ 柚子こしょう味/五色野菜の温サラダ/ いくらずし/柚子シャーベット
二月 冬の一汁三菜 ─── 144 帆立とうど、ふきのとうの酢みそあえ/根菜たっぷり 白みそ仕立てのかす汁/ 大根と豚のさっぱりいため/大根の皮の即席漬け/ 牛肉すね肉のみそ煮込み/椿餅
三月 小さくて愛らしい雛の膳 ─── 156 和敬ずし/蛤の潮汁/赤貝とわけぎのぬた/ふきと手まり麩の煮もの/ えびと豆腐の揚げボール/いちごアイス
おいしい料理の基本 ─── 168
わが家の消えない味 ─── 171 中華ちまき/冷や汁/ボルシチ/かじきまぐろと三つ葉の卵とじ/ カラフルなクジョルパン
季節の仕事 鯛の塩釜/桜ご飯 ─── 16 山椒の実の塩ゆで/ちりめん山椒/ふきの葉の当座煮 ─── 31 たけのこご飯/新茶ご飯/新しょうがご飯 ─── 32 簡単梅干しの袋漬け ─── 47 簡単らっきょう漬け/新しょうがの浅煮 ─── 50 赤じそジュース/梅シロップ ─── 51 おはぎ/あわぜんざい ─── 91 小豆せんべい ─── 92 栗ご飯 ─── 102 黒豆のチュン ─── 103 スノークッキー ─── 122 ヘクセンハウス ─── 124 巻き柿 ─── 138 牡蠣ご飯 ─── 152 三つ輪漬け ─── 153 いかの塩辛/かぶの簡単千枚漬け ─── 154 ふきのとうみそ/花わさびのしょうゆ漬け ─── 166
もう一つの甘み やわらか水ようかん ─── 44 オレンジの黒糖ゼリー ─── 60 りんごの素朴なパウンドケーキ ─── 111
紘子さんの台所 野村訓市 ─── 126 料理から始まること 野村友里 ─── 170
|
 |
|
|
|
|
 |