|
序 INTRODUCTION ロバート・ビヨップ ROBERT BISYOP アメリカン・キルトと現代美術 東野芳明 アメリカのコットンベルト
第1章 キルトの歴史 メイフラワー号とともに 歴史に残るキルト 植民地時代のキルト 輸入から自立へ 産業革命と木綿 アメリカ紡績の父、サミュエル・スレーター/ コットンジンの発明者 イライ・ウィットニー/ 政治、経済的影響を受けた綿産業 キルト作りの社交場、キルティングビー 13枚目に作るブライドキルト 経済恐慌のころに復活 現在は第3次流行
第2章 キルトの種類 リンゼーウールゼーキルト/ホワイトキルト/型染めキルト/ピースドキルト/ ロッグキャビンキルト/アミッシュ・キルト/アップリケキルト/ ボルチモア・アルバムキルト/ハワイアン・キルト/クレージーキルト/ ブライドキルト/アルバムキルト/友情キルト/フリーダムキルト/ 見本キルト/署名キルト/記念キルト/ファミリーアルバムキルト/ 引用文キルト/メモリーキルト/クリブキルト/ドールキルト/ ヨーヨーキルト/現代キルト
第3章 キルトパターンの名前 植民地時代に生まれたパターン/宗教から生まれたパターン/ 場所で名前が変わったパターン/時代で名前が変わったパターン/ 政治家にちなんだパターン/記念行事から生まれたパターン/ 正義、愛、歓迎を表現したパターン/職業から生まれたパターン/ 太陽から生まれたパターン/星から生まれたパターン/ 植物から生まれたパターン/動物から生まれたパターン/ 地名から生まれたパターン/個性を表現したパターン/ 生活用具から生まれたパターン/詩、ロマンスから生まれたパターン/ パズル、ユーモラスな名前のパターン/季節を表現したパターン/ アルファベットからできたパターン/20年代、30年代にできたパターン/ 現代のキルト
第4章 キルトパターンの構成 ピースドキルトパターンの構成 つぎはぎパッチ/ワンパッチ/フォーパッチ/4格子/8格子/ナインパッチ/ 3格子/6格子/9格子/5格子、7格子/10格子/12格子/14格子/ 15格子/16格子/18格子/建物、家/ダイヤモンド/偏菱形/ 六角形からできるパターン/円形からできるパターン/ 二つのパターンで構成されるデザイン/機能的デザインを作るパターン アップリケキルトパターンの構成 アップリケキルトパターンのいろいろ
第5章 キルトの名称と構成 キルトの名称 パッチワーク/キルト/ピース/ブロック/ピースドブロック/セット/ トップ/ボーダー/マーキング/バッティング/バッキング/キルティング/ アップリケ/ノッティング/バインディング キルトの構成 トップ/芯/裏布/キルティング/バインディング
第6章 キルトの作り方 ピースドキルトの作り方 1 アイディアを練ります/2 パターンを選び出します/ 3 折り紙によるパターンの作り方/4 折り紙によるブロックセッティング/ 5 サイズの決め方/6 ブロックサイズとブロック数の決め方/ 7 型紙の作り方/8 布地の選び方/9 布地の見積り方/ 10 布地の裁ち方/11 縫い方/12 キルティングの印つけ/ 13 トップ、芯、裏布合せ/14 キルティング/ 15 ノッティング(糸結び)/16 バインディング アップリケキルトの作り方 ハワイアン・キルトの作り方 ロッグキャビンキルトの作り方 クレージーキルトの作り方 クレージーキルトのステッチのいろいろ ヨーヨーキルトの作り方 現代キルトの作り方
第7章 あなたはデザイナーです あなたはデザイナーです 写真を見てパターンの選択をします 色彩の構成を考えます 目的によるサイズを考えます 折り紙でデザインの基礎練習をします オリジナルデザインは観察力と創造力から生まれます 幾何学模様をクリエートしてみましょう オリジナルデザインは身近なものから生まれます あとがき 参考文献 キルトが見られる美術館、歴史協会一覧表(アメリカ東部) 写真協力 キルトパターンの索引 |
 |
|
|
|
|
 |