| 
      
      
        
          
            冬  エッセー  暮らしに小さな楽しみを
   クリスマスはわが家最大のイベントです。
   うちのクリスマス  まずは玄関から模様替え、思い出のドールハウスを飾ります。
   リビングも庭もクリスマス一色、いつもと違う雰囲気を楽しみます。
   クリスマスを演出する小物たち。いつものリボンやキャンドルも使って。
   家族で囲むクリスマステーブル、いつものお皿もダブルにすると新鮮です。
   メインはやっぱりローストターキー。
   簡単に作れてワインにぴったりの前菜。彩りよく華やかに。
   コースの締めくくりはチョコレートシフォンのクリスマスケーキとおしゃれなワインゼリーで。
   ローストターキーはおまけも楽しみ。サラダやリゾットに変身させます。
   玄関コーナーに季節の小さなあしらいを。うちの玄関飾り。
   朱塗りのお膳があればそれだけで気分はお正月。おせちでお祝いします。
   松の内が明けると、まもなく鏡開き。お汁粉が恋しくなる季節です。
   冬の大好物、かき。生で焼いて揚げて煮て。毎日でも飽きません。
   庭のビオラが咲くともうすぐ春。小さな花飾りを楽しみます。
  春  エッセー掃除、洗濯はそのつどまめに、料理は賢くまとめて
   大好きな花を飾って、春を迎えます。
   私の花飾りいつでも身近に飾りたい。特にリビングと洗面所には欠かさず。
   花は毎日いけているとこつがつかめます。少ない花を大きく、大きい花を低く。
   ユーカリ一本、ベアグラス一本あるだけで。役に立つ緑を庭に。
   私の器使い  食卓も春いっぱい。私の桜の器コレクション。
   今日はどんな料理、器にしましょうか。ビュッフェ式おもてなしの器使い。
   基本は白と黒のシンプルな器。今日のアクセントカラーは緑に決めました。
   手つき、脚つきの器が入ると食卓に変化がつきます。  絵柄の器は受け皿にすると引き立ちます。
   野菜も切り方を変えるだけで違うおかずになるのです。
   早いだけじゃない。電子レンジだからできるとっておきのレシピ。
   ちょっとだけ甘いものが欲しいとき。私のお菓子レシピから。
  夏  エッセー  いてくれるだけで幸せ、うちの猫たち
   ガラスや水でひんやり清涼感を。
   私の器ぞろえ  器ぞろえの基本はやっぱり白い器。
   五つ組みでなく二つずつそろえる。二つを単位に、好きなものを集めます。
   一つ持っていると重宝する器たち。白い器にとっておきの一個をプラスして。
   重ねたり組ませたり。奇をてらわず、無難にまとめすぎず。
   おそろいでなく、ばらばらでなく。
   ティータイムを楽しむ器。思い出の銀器やアンティークも添えて。
   白い器をよりすがすがしく見せるのはロマンチックなレースや白い布。
   かごや布の入れ物を使って選びやすくおしゃれに。器を見せる収納。
   お酒は少しだけ、おしゃれに楽しみたい。よりおいしく飲むための器とおつまみ。
   とろとろっ、ふるふるっ、が好き。  ゼリーはやっと固まるぎりぎりのゆるさです。
   ぱりぱり、しゃきしゃきが好き。歯ごたえもおいしさのうちです。
  秋  エッセー  家にいるときも、自分らしいおしゃれを
   枯れ葉や木の実が秋の気配を運んできます。
   ぶどう模様とうさぎの絵柄。いつの間にかたくさん集まりました。
   私の好きな漆  子どものころから身近にあった漆。今、再び使いたい。
   普段の暮らしにもっと漆を。
   洋の器、洋風のお惣菜とも合う形、サラダでもスープでも似合います。
   やさしい花びら形の漆器を作りました。和にも洋にも使えます。
   使いやすく、使い回しのきく形、身近に置いて楽しく使いたい。
   さあ、お昼にしましょう。いろんなおかずが並ぶうちのお昼ごはん。
   たっぷりだからおいしいねぎ。飾りでなく、味の決め手でもあります。
   ご飯大好き。なんでもご飯にのせちゃいます。人呼んで、はるみどんぶり。
   ワインがあるともっとおいしい。気軽に楽しく飲んでみて。
   いつでもエプロン、どこでもエプロン。家事を楽しくやりたいから。
   楽しい暮らしをあなたに。  メッセージを込めてプレゼントします。
  料理さくいん
  | 
           
          
              | 
           
        
       
       | 
       | 
      
      
       | 
       | 
        |