 |
 |
 |
 |
18世紀に生まれた数多くの磁器絵付けに施される様式や装飾を、当時と全く同様に復刻することができる熟練した技術を受け継ぐクノブロッホ女史の代表的な作品とエクササイズを紹介。 |
|
 |
 |
目次
はじめに キャニスター 天蓋付きベッドでコーヒーを飲む貴婦人 リボントレー フラワーブーケ〈ホリーホック、ポピー、マーガレット〉 楕円レース皿 ずる賢いきつね 動物寓話 楕円レース皿 アルルカンとコロンビーヌ キャニスター フラワーブーケ(マリア・シビラ・メリアン様式) 長方形ばら付き蓋物 フラワーブーケ(アルテマニア様式) キャニスター ワトー(単色)...
|
>>目次全文を見る |
|
|
|
 |
 |
『ドイツの名窯ヘキスト&ポーセリンペインティング』(2001年文化出版局刊)の中でも、スーザン・クノブロッホ女史のヘキストにおける磁器絵付けの基本的な技法をご紹介していますが、今回の本は、独立後の自由な立場で女史が持つすべての技巧を駆使した作品をご紹介することができ、多くの方に喜んでいただけるものと確信しています。 |
 |
 |
スーザン・クノブロッホ 1962年コットブス(旧東ドイツ)に生まれる。国立マイセン磁器製陶所、フィスティンベルク製陶所、ヘキスト磁器工房を経て、2001年独立。2002年神戸のギャラリー ピュイ・ダムールの最高技術責任者に就任。年に3回ドイツより来日し、直接指導を行っている。 |
|
 |
|