 |
北欧ワンダーニット |
不思議ですてきな10のテクニック |
林ことみ
著
|
 |
 |
 |
北欧で編まれてきた伝統的なニットのテクニック。そのうち簡単で、小物作りにぴったりのものを10種類ご紹介。白樺編み、ドミノ編み、コルソナス、袋編み……どれも目からウロコの楽しさです。 |
|
 |
 |
目次
contents
Finland
コルソナス ポーチ、ティーコゼーセット ファー 手袋、バッグ、クッション...
|
>>目次全文を見る |
|
|
 |
写真上 フィンランドのコルソナス。 繊細な細編みの編込みです。 写真下 エストニアスパイラル。 横縞に編んでもブロックに見えます。
|
|
 |
 |
世界各地にはいろいろな編み方があります。とくに北欧諸国には、 それぞれの特徴ある模様と編み方が今も一般の人々の間で伝えられているのだそうです。 ニット好きは、一度はそんな環境に身を置きたい、とあこがれます。 |
 |
 |
林 ことみ(はやし・ことみ) ソーイング、刺繍、ニットなどハンドメイドの分野で広く活躍。 2000年から北欧各地で開催されているニットシンポジウムに参加し、 多くのテクニックを学んできた。それを紹介したのが本著。シンポジウムで親しくなった 世界各地の友人たちと、ネットワークを結んでいる。 北欧ニット関係の類書に『ヴィヴィアンの楽しいドミノ編み』(監修)、 『ビーズニッティング』(共に文化出版局刊)がある。
|
|
 |
こどものきもの |
 |
林ことみ
著
|
七五三の晴れ着、浴衣が洋裁感覚で作れます |
|
 |
|