|
第1章 これから必要とされるスタイリスト、コーディネーター………10 ファッション概論………10 ファッションとは………10 スタイリストとは………10
1 スタイリストの仕事の種類と分類………11 (1)情報産業系のスタイリスト………11 (2)ファッション産業系のスタイリスト………11 (3)パーソナル系のスタイリスト………11 2 スタイリストの仕事………12 (1)出版関係のスタイリスト………12 (2)ファッションショーのスタイリスト………13 (3)広告のスタイリスト………13 (4)フード・スタイリスト、フード・コーディネーター………14 (5)ウェディング・プランナーとスタイリスト………14 (1)ウェディングとは………14 (2)ウェディング・プランナー、コーディネーターの基礎知識………14 (3)結婚式と披露宴、二次会………15 (4)ブライダル・スタイリスト………15 (5)ブライダル・アテンダント………15 (6)ブライダル・フローリスト………15 (7)ブライダル・MC………16 (6)ヘア・メイクアップ・アーティスト………16 (1)パーソナル・メイクアップ………17 (2)ファッションショーのヘア・メイクアップ………17 (3)撮影のためのメイクアップ………17 (4)特殊メイクアップ(映画、舞台メイクアップ)………17 (5)化粧セラピー………18 (7)インテリア・コーディネーター………19 (8)カラリスト………20
第2章 色の知識と基本的な技術………21 1 色の体系………21 2 色彩………21 3 色の3属性(色相、明度、彩度)………21 4 色の効果………24 5 流行色とファッション情報………24 6 色とイメージと心理的効果………24
第3章 戦後ファッション概観………28 1 1945〜1950年 着物の文化から洋服の文化へ(混乱期)………28 2 1951〜1960年 特需景気 ライン時代(経済復興期)………30 3 1961〜1970年 経済高度成長期 マスプロ、マスセール………32 4 1971〜1980年 経済低成長期 スタイリストの誕生(量から質へ)………34 5 1981〜1990年 バブル経済 DCブランド〜インポートブランド………36 6 1991〜2000年 ラグジュアリーブランドの発展………38 7 2001〜2010年 国際的な不況の時代 ファストファッション アジアの時代………40
第4章 ファッション・コーディネート技術の必要性………42 1 ファッション・コーディネートの基本原理………42 2 コーディネート表………43 3 ファッション・コーディネートの技術………44 (1)色の組合せによるコーディネート………44 (1)ハーモニーカラー・コーディネート………44 (2)セパレーションカラー・コーディネート………44 (3)アクセントカラー・コーディネート………44 (4)マルチカラー・コーディネート………45 (5)コントラストカラー・コーディネート………45 (6)グラデーションカラー・コーディネート………45 (2)素材の組合せによるコーディネート………46 (1)ファブリック・コーディネート………47 (2)テクスチャー・コーディネート………47 (3)イメージの組合せによるコーディネート………48 (1)クラシックイメージ・コーディネート………49 (2)エレガントイメージ・コーディネート………49 (3)フェミニンイメージ・コーディネート………49 (4)モダンイメージ・コーディネート………50 (5)スポーティブイメージ・コーディネート………50 (6)エスニックイメージ・コーディネート………50 (7)マニッシュイメージ・コーディネート………51 (8)アバンギャルドイメージ・コーディネート………51 (4)ライフスタイルによるコーディネート………52 (1)ビジネスライフ・コーディネート………52 (2)リゾートライフ・コーディネート………52 (3)ホーム&リラクシングライフ・コーディネート………52 (4)トラベルライフ・コーディネート………53 (5)スポーツライフ・コーディネート………53 (6)フォーマルライフ・コーディネート………53
第5章 ファッション商品知識………54 (1)シャツ、ブラウス………55 (2)ワンピース………55 (3)スカート………56 (4)スーツ………56 (5)パンツ………57 (6)袖………57 (7)ジャケット………58 (8)ネックライン、衿………58 (9)コート………59 (10)シルエット………60 (11)帽子………61 (12)眼鏡、サングラス………61 (13)ベルト………62 (14)バッグ………62 (15)時計………63 (16)靴………63
第6章 ファッション・ビジネス………64 1 ファッション・ビジネスとは………64 2 ファッション・ビジネスの現状………64 3 ファッション産業における情報………65 4 マーチャンダイジング………65 (1)マーチャンダイジングの定義………65 (2)マーチャンダイザーの必要性とその活動………65 (3)市場情報とショップ情報………66 (4)市場調査、ショップリサーチの実例………66 (5)マーチャンダイジングにおける活動………70 (6)SPAシステムの企画立案………70 (7)人口動態別クラスター分析の有用性………70 (8)マーケット・セグメンテーション(客層別セグメンテーション)………70 (1)ライフサイクル(年代)別………71 (2)ファッション・イメージ・テイスト別………71 (3)ライフステージ(オケージョン)別………71 (9)商品企画の具体的な活動プロセス………71 (1)ファッションマーケティングの戦略における商品企画………71 (2)ターゲット市場の選定プロセス………71 (3)ファッション・ディレクション………72 (4)コンセプトの設定………72 (5)アイテム………74 (6)商品のコーディネート………76
第7章 ファッションショー………77 1 ショーの目的………77 2 ショーの会場と形態………77 3 ファッションショーの組織図と各種役割………77 4 舞台案………78 5 企画のポイント………78 6 テーマの設定………78 7 コンセプト分析、イメージ分析………78 8 デザインの具体化………79 9 イメージとデザイン画………79 10 時間とショー作品の点数………82 11 モデル………83 12 照明………83 13 ドレッシングルーム………83 14 プレス担当………83
第8章 ファッション心理学………84
第9章 ファッションの専門用語………85
第10章 ビジネスマナーの基礎知識………94 |
 |
|
|
|
|
 |